飲み放題制は一定の時間内であればお店が指定するドリンクをいくらでも飲めるシステムです。居酒屋などでもよくあるシステムですね。
時間はだいたい60分~90分のところが多いです。料金は地域やお店によって変わりますが、60分で約3,000円~5,000円くらいのお手頃価格のお店も多くあります。更にそこからチャージ料(席料)が加算されることもあるので最初に確認しておいたほうが良いでしょう。稀に3,000円で時間無制限っていうお店もあるのでピンキリです。
飲めるお酒は主に焼酎(ハウスボトル)で、たまにウイスキーやハイボールが飲めるところもあります。ごく稀にビールが飲み放題に含まれていることも…。
ただここで気を付けなければいけないのが、飲み放題だからと言って必要以上にガバガバ飲まないこと!そんなにガバガバ飲まれたらお店はやっていけません。スナックはあくまで社交場。節度をもってお酒を楽しみましょう。
ボトルキープ制はお店のボトルを購入して、その1本のボトルを飲むシステムです。
全部飲まなくても次回来店した際にそのボトルを飲むことが出来ます。2回以上来店するならお得ですね。
頼めるボトルは焼酎やウイスキーがメイン。珍しい銘柄を仕入れているお店もあるので、お酒好きならそこもチェックしてみましょう。
ボトルは安いもので4,000円~6,000円くらい。
また、ボトル制の場合は2,000円~5,000円くらいのチャージ料(席料)が別途発生します。このチャージ料で氷や割り物、お通し、乾きものなどが提供されます。
ボトルキープ制のお店でも「ビール1本」など単品で飲むこともできます。様子が見たい場合は単品で飲むのもありです。
お店によっては上記2つのシステムを併用しているところもあります。財布の中身が心もとないようだったら、「予算○○○○円くらいで飲みたいんですけど大丈夫ですか?」と入店時に勇気を出して聞いてみてください。思った以上に親切に応じてくれることでしょう。「気軽さ」もスナックの良いところです。
飲み放題制とボトルキープ制で発生する料金はあくまで基本的な料金です。そこからさらに別途料金がかかる場合もあります。
ボトルキープ制であれば基本的にこのチャージ料がかかります。チャージ料には前述の通り氷や割り物、お通し、乾きものなどが含まれています。
飲み放題制の場合はチャージ料がかかるお店とかからないお店があるので必ず確認しておきましょう。
カラオケ無料のところもあれば有料のところもあります。有料の場合、1曲200円~300円くらい。
スナックでのカラオケは1台をみんなで回しながら歌うので、有料であってもそこまで高くなることはないでしょう。
飲み放題やボトルとは別に単品でドリンクを注文することができます。もちろんこれも別途料金が必要です。
ビールで600円~1,000円くらい、テキーラなどのショットで800~1,500円くらいかかるかと思います。
良いお店だと思えたらスタッフにドリンクをご馳走してあげるのも良いでしょう。
料金はドリンクによって異なります。最低でも600円~1,000円くらいは必要です。
あんまり調子にのってたくさんご馳走してしまうと、お会計が大変なことになってしまうのでご注意を…!
チャージ料とは別に追加で氷や割り物を頼んだ際にこの料金が発生するお店もあります。料金は様々ですが500円以上は必要です。
上記の料金以外にも別途料金が発生する場合があるので入店する際に確認しておくことをおすすめします。
次の記事はこちら↓
市区町村以下のワードで検索ください。
例:×「東京都新宿区歌舞伎町」
○「新宿区歌舞伎町」